ジン・キサラギ (CV:柿原 徹也)
JIN KISARAGI

↑BLAZBLUE@wiki − ジン へのリンク(ここを見れば大抵のことは分かります)
HP11500と多いほう。
波動、昇竜などと大体のものがそろっている万能キャラ。
いろいろな距離にあった立ち回りをして、画面端で相手を逃がさないような固めを狙う。
ヒートゲージ25%を使ったジンだけの必殺技はとても使いやすく強力なのでうまく使っていこう。
DDもなかなか性能がよくゲージがあるときはいつでも意識しておこう。
開幕
後ろJなどにはちょいダッシュA吹雪、低ダ空投げ。
バクステには2D、ちょいでて5D。
かために行くなら前進して5B、6B、2A、Cがあり投げもある。
強気に低ダJBなどで攻めていくのもいいだろう。
安定重視にしたいなら後ろHJ、バックダッシュ等。
近距離
崩しに行くなら中段6A、下段2Bがある。キャラ限だがJBで崩せる相手もいる。
発生が早い5Bや2Aなどで固めてから、CやA無双、投げ、6Bを駆使して距離を詰めながら戦っていこう。
当てたものによっては不利な読みあいとなることもあるが50%を持っていればC昇竜をぶんぶん触れるのでCHで入ったらしっかりコンボからダメージをとっていこう。
またBやCを当てたときにCHやしゃがみ喰らいなのかを確認して状況別の火力が高いコンボにもっていこう。
画面端の固めでは空D波動やD波動、6Dなども組み合わせて相手の行動を制限しながら戦っていくとやりやすくなる。
ジンでダメージのかなりを持っていけるのはここなので自分なりの固めをしっかりして相手に簡単に抜けさせないようにすると非常に戦いやすい。
中距離
5D先端が当たるくらいの位置。
ジンのリーチが長い技は5D、2Dがあり、5Dのほうが安定性が高い。2Dは避けられやすくリスクが高い。
ただ5Dの発生は結構遅くラグナ5Bなどが当てられる範囲で出そうとするとCHもらうこともあるので頼りすぎないように。
ジンにとっては固めにいくか、一度離れるかの選択であり、
固めであれば、低空ダD氷翔やJB、地上ダッシュ2A5Bなどで再度近距離へ。
離れるのならば相手の低空ダまって対空。氷翔剣出して地上ダッシュなどもある。
1パターンにならないように動きたい位置であるとおもう。
遠距離
ジンの飛び道具は主に地上、空中ABCD氷翔剣、Cディストーション、Dディストーションがある。
この中で遠距離で一番肝になるのがCディストーションドライブだろう。
発生が早く、50%あるだけで相手も遠距離で自由に行動ができなくなる。
レイチェルの大砲やアラクネの霧、同キャラジンの氷翔剣など見てから出せるようにしとくと心強い。
Dディストーションは空ガ不能技であり、相手がバーストした状態で飛んだときにぶっ放せたらさざかし気持ちいいだろう。
ただ、遠距離には使いにくいのでしまっておくのがいいだろう。
C氷翔剣だして地上ダッシュ、低空ダJBやJCでの攻め方や、低空ダD氷翔剣ぶっぱしてごり攻めしていくのもいいだろう。
対空
A吹雪、B吹雪、D昇竜、5B、2C、5D、6D、空投げなどが考えられる。
一般的にはA吹雪が対空といった対空である。でも早く斜めに大きく判定がある。
ただ慣れられると、空中直ガからフルコンを決められるので過信は禁物である。
B吹雪は発生がA吹雪に比べて遅いがCHをとれたらD無双につなげてダメージがとれる。
A吹雪の発生とタイミングをずらせるのでたまに使ってみてもいいだろう。
D昇竜・・・困ったときのぶっぱにでも・・・。凍らせて地上クロビで2段目までつながったらCディストーションにつなげられておいしいです。そんなもんです・・・お勧めはできない;
5Bは発生が早く、対空・・・?と言えるもんだと思いますがローリスクなのでほぼ密着状態だったりしたらどうぞ。
2Cもありますが、現状A吹雪、B吹雪があるので使われない。
5Dは案外ジンの斜め上にも判定があり、高さによってはとれる。ただ発生の遅さと、しっかりした対空とはならないことに注意。
6Dは一部キャラに有用。テイガーやJBばっかしてくるアラクネなどに置き対空のようにして使うといいだろう。入ったときのリターンは絶大。
空投げは相手が発生の遅い大ぶりな技を空から出してきた時に有効。威力も高くハイリターンである。
技が多いので色々と工夫して使っていこう。
コンボ例
○2A>2B>5B>5C>3C>B霧槍
○5B>5C>3C>>2B>5C>(hjc)JB>JC>JC>JD>B霧槍
○5B>5C>(jc)JB>JC>JD>(ダッシュ)5C>(jc)JB>JC>JD>B霧槍(立ちくらい、キャラ限)
○5B>5C>C連打(9HIT止めで浮き上がる)>>(ダッシュ)5C>エリアル
○5B>5C>6C>2D>6C>dc5C>エリアル(しゃがみくらい限)
○6B(CH)>6C>2D>6C>dc5C>エリアル
○裂氷(C昇竜)(CH)>>(ダッシュ)5C>エリアル
○6D>6C>dc5C>(hjc)JB>JC>JC>D霧槍(>2C>B昇竜>A昇竜) ()内は画面端限定
○6A>C連打(9HIT)>(ダッシュ)5C>エリアル
○N投げ>(A霧槍スカし)5C>2C>エリアル
○B昇竜(CH)>D霧槍>〜〜〜
○A、B昇竜(CH)>凍牙氷刃
○D昇竜2段目>凍牙氷刃
○N投げ>氷翼月鳴>空投げ等
このページの内容や、その他何かあるようでしたら掲示板に書き込みください。
ところどころ曖昧で申し訳ないです。
|